3歳になった息子、シュウマイとか餃子が好きなようです。
シュウマイは、なかなか手作りしないもの・・・と思いがちですが、
意外と簡単でした。
ちょうど、コープ自然派で金子製粉のシュウマイの皮が売っていたので。
添加物の入らない、シュウマイの皮や餃子の皮の取り扱いがあるのでとても重宝しています。
シュウマイや餃子を作るときは、皮のパッケージのレシピを参考にします。
足りないなと思ったら、
鶏ガラスープの素や、醤油を足したり・・・
豚ひき肉
玉ねぎ
しいたけ
片栗粉
これが基本ですね。
色々混ぜ込んだりして、アレンジもできそう!
今回は、皮を購入したのですが、皮がないときは千切りキャベツでも作ります。
ABCクッキングスタジオのレシピがお気に入りです。
中身の味付けがとても美味しいので、これに近いようアレンジします。
こちらで紹介しているレシピは、なんと電子レンジで蒸しちゃうというもの。
我が家では、タジン鍋で蒸します。
画質、見た目はちょっとあれですが・・・
タジン鍋には、キャベツを敷いて蒸しています。
大量に作る時は、伊賀焼永谷園のヘルシー蒸し鍋で。
このまま食卓へ。熱々を食べます。
今回は、エビ入り。
シュウマイは、蒸したものを冷凍することもできます。
お弁当用に作り置きもいいですね。
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=18&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwj0_d-r2evnAhVMeXAKHX2wCBUQFjARegQIDhAB&url=http%3A%2F%2Frecipe.suntory.co.jp%2Frecipe%2F006557&usg=AOvVaw0ga9sGj6gTsQdtsb4C2CcT
蒸し物は、長谷園のヘルシー蒸し鍋が便利
普通の土鍋としても使え、蒸し物もできる優秀な土鍋です。
専用の蒸し器を買わなくていいので、便利ですよ!
野菜も水で茹でてしまうと、水溶性のビタミンなどは失われる
と聞いたことがあります。
蒸してしまえば、素材の旨味・栄養をそのまま!美味しく食べることができます。
ブロッコリーは水で茹でるよりも、味が濃くてお気に入り!
レンジでチンしていた時もありましたが、蒸すほうが味は美味しいです。
土鍋なので、保温効果も抜群ですよ!
コメント