夏になると保育園では、毎日プールプールです。
バスタオルと替えの布おむつを、プールバッグに入れて用意しておくのですが、
はじまる前は、プールバッグは作ろう!!
なんて息込んでいましたがプール開始までに間に合わず…
kodomoeの付録、ミッフィーちゃんのプールバッグを使用しております
↓コレはこれですごく可愛くって、先生達にも好評です。
プールバックの付録付き「kodomoe」は売り切れ必須?!
2017年も発売されるようです!5/6発売。プールバックが欲しい!
と思った時には売り切れてしまってる可能性が高いので、早めに購入することをオススメします。
今年はのらねこ軍団のプールバッグがついていますよ。
イエローカラーで、女の子・男の子どちらも使えますね。
次号予告|「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)、奇数月7日発売!
ビニールコーティング生地とテープで作るプールバッグ
リバティのアデラジャという星柄の生地とテープで作ったプールバッグ。
ビニール部分は、裏からしか縫わないので、縫いやすかったです。
(※裏はコーティングされていません…なので撥水はどうなのでしょう)
表から縫わないので、抑えを変えずにできました。
そのために、テープを使用しているのかな?
checkandstripeでキットがでていて、布とテープの色はこちらで選ばせてもらい
レシピをもらって製作。
マチは6cmにしました。
大きさは、これくらい。A4が余裕で入ります。
子供のバッグにしては、ちょっと大きいかな。
裏が撥水じゃないし、私自身すごく気に入ってしまったので、
自分用にしちゃいそうです。
一応裏に、名前もつけたけど…幼児には勿体ないな。
あまり生地は、ティッシュポーチ&ポーチにしようと考え中。
お友達に配る予定です。
ちなみに、雑誌はお気に入りの暮らし上手シリーズで最近買ったもの。
まだ読み込んでないので読まなくちゃ。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】暮らし上手のお弁当便利帖 |
コメント
はじめまして。
プールバックの作り方を調べこちらにお邪魔しました。
この手提げとても可愛いので作りたいのですが、持ち手とフチのテープ部分はどのようにつけているのでしょうか?縫い目が見えないのですが…。また裏地はつけていませんか?ラミネート生地なので端は切りっぱなしでしょうか?
古い生地に色々と質問してしまい申し訳ありません。
もしまだ見てくださってたら教えてくださいませ。
かなさん
コメントありがとうございます。
フチのテープは、布に縫い付けていますよ。糸が同じ色なので、見えにくいのかもしれません。フチのテープと布の間に、持ち手を挟んで、フチの上下を1周ずつぐるっと縫う作り方でした。check&stripeで生地やテープを購入したので、レシピをもらえましたよ!
かなさん
すみません。補足です。
こちらの生地はビニールコーティングなのですが、切りっぱなしで大丈夫ですよ!端の処理はしていません。
返信ありがとうございます!
参考にし作ってみます。お店も行けたら行ってみようかと思います!
はじめまして!!
リバティのプールバッグを検索してたどり着きました。
今年から幼稚園に通いだした娘のために
リバティでプールバッグを作ろうと思っているのですが
リバティのビニールコーティング(オイルクロス)が
見つかりません。
見つけたものは「ラミネート加工(ビニールコーティング)」と書かれてて、(ちなみに11号帆布のラミネート加工)
以前購入したことがある、レインコートやエコバッグの
ような柔らかいぺらっぺらのものでは??と
購入をためらっています。
この生地はどのような加工の生地でしょうか?
世に言う「つやありオイルクロス」なのでしょうか?
ずいぶん前の記事で恐縮ですが、教えて下さいませ。
よろしくお願いいたします!!
KIKIさま
返信が遅くなりすs見ません。
こちらの記事は
https://checkandstripe-onlineshop.com/products/list.php?category_id=1uodgs9
こちらのお店で購入したものです。
つやなしタイプになります。
生地はレインコートのような薄い生地ではありませんよ。
コーティングされているのは、おもて面だけです。