一歳半の息子のご飯(離乳食完了期を過ぎて)

一歳半で完了期も終わりですね。
最後の方は、離乳食とも言えないようなものになってましたが…
だんだん、おやと同じものを食べるようになっていきました。
今は、前歯で噛み切る事も出来るので、
すごく細かくなくても大丈夫です。
もちろん、まだまだ食べれないものもたくさんあります。

カレーとか、ハヤシライス、ご飯もの大好き。
麺類よりご飯派。
炊き込みご飯は大好き。
最近は、オニギリが好き。(私も楽なのでよくします)

パンも好き。
だけど市販のパンは、好みがあるみたい。
(基本はホームベーカリーで作ったものかパン屋さんのパンのみ)

パンケーキも好き。
こちらは適当に作ったものです。

野菜は、細かかったら食べるけど、素材そのままとかは食べません。
唯一、オクラは醤油とかつお節をかけたら食べました。

ラタトゥイユは好き。
STAUBでコトコト、味付けは塩のみ!水分は野菜の水分だけ)
ホワイトソース(小麦粉と豆乳又は牛乳をレンチンで)もよく食べます。
これらは、玄米マカロニにかけてチーズのせてトースターで焼いて
グラタンにしたり、ご飯にかけたり冷凍できる優秀おかずです。

じゃこも好き。
魚も好き。(パサパサの魚はあんまり…)

干物も、塩さば、塩さけもあげています(塩分大丈夫かな)
1人前は多いので、余った分は、ほぐして
出汁で薄めて卵でとじたり…アレンジしてあげています。

お肉は、あまり好きじゃないのかも。
外食した時に、鶏の唐揚げにかぶりついたりもしますが
家では塊ではあまり出してません。
ハンバーグは、大人と同じもので出したら食べていました。
(かなり好きみたいで、大人と同じ大きさ食べます!)

牛乳は、一応飲ませたけどそんなに好きじゃないかもしれないので
保育所にはまだ申告していません。
飲むヨーグルトは、飲みませんでした。
普段は水ですが、お茶をあげるとすごく喜びます。
外で、時々ジュースも飲んだりしました。

完了期というか、だんだんいい意味で適当になってきて
ここまで来た…そんな感じですね。
全然しっかり作っていません。
毎日困っていますよ。

みそ汁も大好きなので、困ったらオニギリとみそ汁!
あとは豆腐ですね。
卵豆腐も、出汁なしでよく食べます。
なにより親が楽ちん!

ソース系は、一歳からのおたふくソースのみ体験済みです。
お好み焼きにかけてあげています。
お好み焼きは、もともと大好きだったのでソースなしでもぱくぱく。
手づかみにいいですね。アレンジ効くし、重宝していました!

今朝は、バナナサンドイッチ。

 

f:id:marikobookmark:20150807071207j:plain

珍しく写真にとりました。
12枚切の食パンを2枚、使っています。
ぺろりと完食。

こんな感じで適当に、気を抜いていった離乳食完了期でした。

できるだけ手作りのものを…という思いはあるけどなかなか難しいですね。。

 

使用していた食事用スタイを買い替えました。
いただきもののミッキーのを使っていたけど受ける部分が破れてしまって…

ビョルンにしました。
人気ですね。洗いやすいし、柔らかいしいいです。
小さめなのも、ストッケと干渉しすぎずいい感じ。

食洗機OKなのもいいです!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました